2005-01-01から1年間の記事一覧

Japan Blogger's Conference

先週金曜は、http://bloggerconference.jp/なる催しものに行ってきました。 自分はあんましブログ書いてないですが人のは普段からよく読んでいて、初めてwebの向こう側の人たちを直接見たり話をしたりできました。スタッフのみなさまお疲れ様です。 初対面な…

さいきんお気に入りのパスワード

アカウント名:reiza-ramon パスワード:SaySaySay ・・ああ毒されてる。。

ケータイweb検索がメールでできる、ってサービスが目白押し。

またメールインターフェースの検索エンジンが出現 - Flashマインドマップ開発ブログニワンゴ、Googleに続き、ウェブドゥジャパンも開始です。ケータイメールの本文に検索ワードを書いて送信すると、検索結果がメール返信されてくる、というものです。なるほ…

サンタクロースとうまい棒。

年末ですね。夜、外で飲んで自宅に帰ってきたら、マンション入口にバイクに乗ったサンタクロースがいました。(?!)バイクを降りてヘルメットを脱いで、ん?ポケットから何か取り出した・・赤&白のサンタ帽子だ!服だけじゃなくちゃんとアタマもサンタ仕…

本読んだ。スティーブ・ジョブズ-偶像復活 iCon

スティーブ・ジョブズ-偶像復活作者: ジェフリー・S・ヤング,ウィリアム・L・サイモン,井口耕二出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2005/11/05メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 294回この商品を含むブログ (265件) を見る500ページを超える大書。…

さっそく使ってみた!はてブAPI

はてなブックマーク件数取得APIをリリースしました。 というのを見つけて、おもわずHackしてしまいました。rssフィードを指定すると、各エントリーの「はてなブックマークでの着目数」をtitleに書き込む、というものです。たとえば、はてな伊藤氏のブログのr…

SNS始めて1ヶ月。勝手にまとめ。

ソーシャルネットワークだとか知り合い系サイトだとかってwebサイトがあるのは前々から知ってたんですが、モノグサな自分には合わないだろうなーとずっと敬遠してました。とはいえ、web関連のシゴトをしていると職場でもちょくちょく話題にのぼるワケです。…

○○が見つかりません

ある編集者の気になるノートにて、おもろいものを集めて紹介してくれています。1つ見てみると「なるほど」とニヤってしまうはず。個人的には「受験番号が見つかりません」が好きです。 ほかにどんなのがあったらおもしろいかなー。てきとうにブレストタイム…

日本全国制覇まであとどのくらい? - 経県値マップ

こんなのがプチ流行ってるみたいすね。流行に乗っかってやってみた。 経県値&経県マップ 結果、171点。 http://www.geocities.jp/karasugawahekiheki/keiken.html?43343444444455404334444334444343344444445440244 思った以上に赤ばっかし。温泉地めぐりと…

サーバ側/クライアント側をひっくるめたAjaxの設計もやもや

いしなお!さんとこで、データとテンプレートの配置というお題でサーバサイド/クライアントサイドもろもろの設計話が出てました。 その1 その2&3 サーバ側プログラムもふくめたAjaxの設計を考えるときはいつも同じようなことを考えちゃいます。いまのと…

麻雀と最近の芸人との意外な関係。

仕事仲間とのあいたで麻雀熱が盛り上がって、数年ぶりに麻雀を打ちました。さすがにブランクは否めず、かるくハコってしまったのはひとまず置いておくとして。 個性的な芸人さんがここのところ大人気なわけですが、彼らの持ちネタって麻雀に意外とマッチする…

マイクロソフトが発表したRSSの新しいフォーマット「SSE」

マイクロソフトが新しいRSSフィードの規格を発表したようです。 SSE (Simple Sharing Extensions)発表 - 次世代 RSS となれるか? from 秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog まだ情報が少ないので断定的なことはいえませんが。。マイクロソフトは以前SLEっ…

東武ワールドスクエア?いやチガウ!

コムズカシイ話が続いたので、今日の締めはコレで。http://www.damnfunnypictures.com/html/Lego-Land-California-.html 米カリフォルニアにLEGOLANDなるテーマパークがあるそうです。そう!これ全部LEGOブロックでできてるんだとさ! うぉーーー行ってみて…

RSSを登録しすぎて読むのが追いつかない現状を打破する妄想

ニュースや世のブログを読むのにRSSリーダーをつかうととても効率よく情報収集できるわけですが、調子に乗って購読フィードを増やしていくと読むのが追いつかなくなってしまう。というのはリーダー使ってる人なら誰もが経験あるのではないかと。旅行とかに行…

ひさしぶりにドラゴンボールが読みたくなった。

とにかく見てみるべし!黒田さんってスカウターが似合いそう! 失礼だとは承知ながらも、大笑いさせてもらいました。 ダーブラがイカス。

携帯を変えようかと思ったが。

きゅうに、携帯を買い換えたい熱がムラムラと大きくなってしまい、ちょっと情報調べて電気屋に行ってみた。結局は買うのやめたんだけど、なにかの備忘録として書き書き。CGM的にも大事だろうと考えて。(Consumer Generated Media。最近覚えた言葉をすぐ使っ…

子供が改札を通過したら親にメールが行くサービス「あんしんグーパス」

あんしんグーパスは、PiTaPaカード(キッズカード、ジュニアカード)を利用する小中学生が対象で、阪急電鉄、能勢電鉄、京阪電車のPiTaPaに対応した路線で利用可能。自宅最寄り駅と学校や塾のある駅を登録すると、往復の改札通過のタイミングで計4回のメール…

Yahooもスクロール地図&航空写真

GoogleMapsそっくりなやつをYahooも始めたらしい。ヤフー、航空写真利用のスクロール地図ベータ版を発表--路線情報などと連動 - CNET JAPAN http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20090928,00.htm 航空写真は、撮影時期も解像度もGoogleMaps…

ブックオフがネット通販をはじめるらしい。

実際に始まって見てみないとなんとも言えないが、これがもし在庫状況やら売値やらがwebからアクセスできるんなら、アマゾンAPIとくっつけて「せどりロボ」みたいなのとか・・妄想は膨らむ。 ブックオフがネット通販 - ITMedia ブックオフコーポレーションは1…

NIKITAブログ「cafe NIKITA」

毎回挑発的なキャッチが何気に気に入っている女性誌NIKITAが、編集部ぐるみでブログを始めたらしい。そのなかで、編集長が語る「モテ女になる!」というエントリーがこれ。http://blog.excite.co.jp/cafe-nikita/2604992 てっきり女性だらけの編集部なのかと…

ロハスとweb2.0

ロハス(LOHAS : Lifestyles Of Health And Sustainability)について。雑誌ソトコトでよく特集やってる、スローライフ的な生活を指してるアレのことね。 今発売中の日経トレンディ12月号にて、業界人に聞く「06年、ロハスブームは盛り上がるのか」 「今、ロ…

PodCasting, VideoCasting,

PodCastingやVideoCasting (VodCasting?)がなにかと話題ですね。これをつかってなにか面白いことはできないかと頻繁にブレストを繰り返してるんですが、いかんせん自分がラジオ聞いたり映画見たりする習慣があまりないので、利用シーンが思い浮かばなくて困…

「Web2.0 合弁会社」

「Web2.0」合弁会社、デジタルガレージとぴあが設立 意表をついた社名なのはModern Syntaxさんなどでもネタにしているのであまり深くは突っ込まないとして。とかいいつつ、せっかくなので思いついたものをつらつらと、、 「株式会社Google AdSense」「株式会…

みんなでTBSの社長をからかおう

お題はTBSの井上弘社長のお言葉。 だったら事前に言ってくれれば良いのに、という気持ちだ(井上弘 社長) みんなでTBSの社長をからかおう - スター・ウォーズ エピソード3を結局8回観た社長のブログ こーいうネタ、大好きです。 とくに笑わせてもらったの…

本読んだ。「僕が六本木に会社をつくるまで」

僕が六本木に会社をつくるまで作者: 田中良和出版社/メーカー: KKベストセラーズ発売日: 2005/10/22メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 254回この商品を含むブログ (51件) を見るソーシャルネットワークサービス「GREE」を立ち上げた田中良和さんの半生記…

佐賀バルーンフェスタ

色とりどりの熱気球が佐賀平野の秋空を彩る「2005佐賀インターナショナル・バルーンフェスタ」の競技飛行が、2日朝から佐賀市の嘉瀬川河川敷を主会場に始まった。 秋空彩る熱気球−佐賀、バルーン競技開始(sanspo.com) http://www.sanspo.com/sokuho/1…

ウルトラ100兄弟

http://www.u100.net/おもしろい。みんなよくこんなにいろいろ考えつくなぁ。 自由な発想のヒントになりそうです。

そういえば、

オタクが流行ってるみたいですが。 「韓流オタ」とか「ヨン様オタ」とか、っては言わないのね。

レイザーラモンHGのパロディ動画

http://storage.act-9.com/2005/1007/1008hg.swfShockWaveで作られたくだらねー(ホメ言葉)動画。

金太の大冒険ムービー

http://www.hairbirth.co.jp/kinta.htmもな猫出演のムービー。 この曲、カラオケで覚えました。