ハイビジョンサウンド会議というのに行ってきた。

百式さん主催のイベントの、「ハイビジョンサウンド会議 sponsored by NIRO」というのに参加してきました。

NIRO(すみません初めて知りました…)というオーディオメーカーのスピーカ製品のイベント。今回のお題は「Q:」という製品で、2個のスピーカを大型テレビの上下に配置すると、それだけで5.1chサラウンドのように前後左右から聞こえてくる、というシロモノ。

趣向を凝らした楽しい内容で、「へー!」なこともたくさんありました。内容については他の参加者のかたたちがとても詳しくまとめてらっしゃるのでそちらをぜひ。NIROの中道さんの話しっぷりがアツかったです。

 

ちょうど自宅のスピーカを買い換えたいなーなんて思っていたところで、今回のイベントはまさに渡りに船。その一方、今回のQ:はサラウンドに特化した製品で、自分ちには5.1ch用のオーディオってそもそも持っていなかったりして若干のスレ違いも感じつつ。とはいえ、会場のデモで体験させてもらった音空間は、まさに映画館さながら。(もともとサラウンド対応ではない)iPodでもこのスピーカーで聴いたら違いますよー、とか、このスピーカーを買って家で映画を見ることが多くなった、なんていう田口さんのささやきにグラリグラリときて、まよったすえに2週間自宅で無料お試しのモニタープログラムに申し込んでみました。せっかくの機会なので、自宅の機器につないでみて違いを楽しんでみようとおもいます。

あと、百式さんの試行錯誤っぷりがとてもよいなーと思いました。いままで自分も何度か参加させていただいたことがありますが、気を抜くとワンパターンになりがちな数々のPRイベントを、毎回、これまでの反省を踏まえてのあたらしい取り組みを実践していて、参加していても全然飽きが来ないっス。今回あたらしかったのは、質疑応答タイムにあたって先に質問だけ会場から出させて、それからまとめて答えていく、というやり方と、モニタープログラムの「ブログを3本書いたら半額(4万円引き)でお買い上げOK」という方式。前者は、展開を仕切るのが難しかったり、時間切れで質問できない人の不満なんかを防げるいいやり方だと思います。聴衆が中規模以下でないと無理でしょうが。途中から答える順を指定し始めた田口さんのやり方もGJと思いました(なんか上から目線ですんません・・・)。後者は、なかなかむずかしいんだろうなー、こういう設定って。。。金額は2の次としても、無料で差し上げますだと恩を売った買った的な立場になって対等ではなくなってしまうし、とはいえブログに書いてもらってそのブログの読者たちにも製品のよさを伝えていきたいし。なんかね、今回の会の参加したブロガーの人たち「だけ」に買ってもらえばOK!てわけではもちろんないと思うんだが、でもそこから先のPRを目的にするにはもうひとつ隔たりがあるような気がしてならんのよね。うーんたとえば、、ブロガーがブログ読者に向けてのアフィリエイトプログラムにするとか?割引購入の権利をブロガー本人だけでなくプラス3つくらいセットであげて、知人にも買ってもらうようにはたらきかけるとか?なにかそういうような取り組みがあると補完されるのかなぁ。なんて思いました。

 

とかなんとかそういうことを考えつつ、、モニタープログラムが始まるのを楽しみにしております。