ネットと家電のキャズムを超えろ!会議「ヤフー×AQUOS」へ行ってきた。

第4回 ネットと家電のキャズムを超えろ!会議 〜ヤフー×AQUOS 大手Webサービスと家電の連携が生むもの、めざすもの〜 - キャズムを超えろ!

というのに参加してきました。Yahoo!とシャープAQUOSのコラボレーションについての会です。

開始時間ちょうどにあわせて行こうと会場に向かっていたんだが、必ずプリントアウトして持ってこい、という参加票を、印刷まではしたものの持ち忘れてしまっていちど取りに帰ったりして途中からの参加になってしまった。凡ミスやってもた自分が情けないw。
で、これが途中参加であってもとてもおもしろい内容だった。

 

もともと多少の予備知識があって、最初のきっかけは去年のCEATECにいったときにヤフー井上社長の講演を聞く機会があって、そのなかで「大画面TVのwebブラウザ向けに最適化したYahoo!トップページ」のデモがあって、それがとてもクオリティが高くて以後興味を持っていた、というのがあります。それに加えて最近はiPhoneが普及していたり小型低価格PCが普及していたりwiiなんかもあったり、PC以外のいろんなデバイスでwebが見れるようになってきている中で、同じコンテンツを閲覧デバイスごとにどう最適化して見せていくか、というコンテンツデザインの部分にも興味あって、今回AQUOSの大画面TV向けにYahoo!のコンテンツをどう提供して見せていくのか、というあたりを勉強したかったというのが参加の動機。

 

細かい内容はほかの参加者の誰かがレポートしてくれると思うので、自分がへーと思った点に絞っていくつか。

ちょうど今日に新たなリリースをしていて、ようやくYahoo!IDでログインができるようになった、というのがありました。「どうやってログインするんですか?」「まさかTVリモコンでIDやらパスワードやらを入力したりしないですよねえ?」という疑問に対して、見事なソリューションが用意されていて、携帯電話を使って初回ログイン時に独自に数字onlyの暗証番号を設定して、2回目以降はTVリモコンでその暗証番号を入力するとログインできる、というものでした。携帯電話との連動は、TV画面にQRコードが表示されて、それをケータイで読み取って設定用サイトに行って、暗証番号を設定するとYahooのサーバに保存される、というもの。なるほど、よく考えてある。しかもシャープ製の携帯端末だともっとベンリな機能が用意されているらしい。

TVの特性を活かしている点では、

  • 個人よりも家族で使われるデバイス、というのを考慮して、家族向けのY!コンテンツ(旅行とか写真とか)に絞って提供している。
  • TVリモコンでの操作を前提。リモコンのカーソルキーでwebブラウザ内の操作ができる。キーボードやマウスは不要。
  • フルハイビジョンの高解像度クオリティにこだわってブラウザ自体をも独自設計。地図画像コンテンツなんかも、大画面TV向けに文字大きさなどを見直したものを使用。
  • TVで音声ナシだととても不自然。あえてBGMを流すように設計。

なんかが「へー」ポイント。

 

特別ゲストで増井俊之さんが登場して、iPhoneの日本語入力をつくったと思っていたら「もうAppleは退社した」なんていきなり言い出してビビりました。前回このかたを講演で見たときには「あさってから米国Appleに就職します」なんて言ってたので「またかよ」的なw。「リモコン」っていう名称自体が、開発サイド視点のネーミングであって現代のユーザー視点からはふさわしくないから廃止すべき、なんて言ってたのが印象的。あと個人的に、林信行さん(nobiさん)を初めてナマで見れたのが収穫でした(ミーハー)。

途中途中での、司会のid:wa-renの妙に技術的に細かいツッコミの数々がけっこうツボでしたw

 

後半はブレスト的な発散の時間になって、つい自分もTVとの付き合い方について考え直してみたり。
「家電をネット回線につなぐにはどうすればよい?」という質問に、自分の経験を思い返すと一晩だけ、ファームウェアのアップデートをするときに実行したことがあって、有線LANケーブルの長さがネックで普段とはレイアウトを変えないとケーブルが届かなくて、用が済んだらまたLANケーブルを抜いてしまった、というのを思い出した。つーか今の時代、無線LANでも接続できる、って製品はどのくらいあるんでしょうかね。wiiやDSが普及していて家庭に無線LAN用意しているひともけっこういるのでは、とシロウト目に思ったりします。
あと、自分、家にいるときはほぼずっとTVつけてます。が、これは「音がないとなんかさみしい」というのが一番の理由で、あまりマジメに番組を見ることはないかな。ザッピングしててつい見入ることはあるけど、あらかじめ番組表をチェックして見たい番組を狙い撃ちで見る、という習慣が、学生のころまではあったけど今はすっかりなくなってしまった。見たい番組はすべてHDDレコーダーに録画しておいてあとで2倍速で視聴する、という友人の話を聞いて自分もPSXを買って真似してみたけれど、もともとあまりドラマとか見ない人間なので録画しても見ないまま溜め込んでしまって今はずっとHDD容量いっぱいいっぱい。そんな自分がTVをネット回線につなぐとしたら、なにがあるとミリョクかなあ。単純に着メロ的なコンテンツ、BGMサウンドだとか壁紙とか、そういうのがダウンロードできるのならつなぐかも。
あと、ニュースなんかはPCでいつも見ているのでたいては事足りるんだけど、TVのほうがPCより圧倒的に優れていると思うのは、映像による動画での報道。やっぱり動画はテキストで読むよりも五感の多くを刺激されるせいかのインパクトが段違いに違う。台風とか地震とか起きたあとの災害報道なんかは、会社にいてネットつなぎ放題な環境であっても、わざわざTVつけて見たくなるくらいなので、そこらへんにTV × ネットの強みがあるんじゃないかなー、と思います。