webスクラップ(学生時代を振り返る編)

ジブンは学生のとき管理工学科というところにいました。理系の中でも理系っぽくないだの、なにやってんのかよくわかんないだの、あまり外ウケはよくなかったんですが、、当時の講義で聞いたような話をここ数日でいろいろ目にして、なんだかノスタルジーにひたりたくなる今日この頃。そういえばこんなことやってたなぁ。

 

メインフレームはいかにして高信頼を達成してきたのか

信頼性工学の話。じゃあどのくらいのコストをかけてサポート体制をとれば良いのか、故障発生率とか待ち行列モデルとかつかって、数理的な最適解を計算したりとかしたなぁ。いまの仕事でこういうことを専門的にやっているわけではないけれど、考え方のベースとして今もとても役に立ってるような気がします。

中国語ロゴない自動車は5月から販売禁止、中国で新法施行へ

これってアレですよね、自由貿易を妨げる「非関税障壁」というやつですよねセンセイ? その国の利益にはなっても、地球全体としては非効率で無駄でしかないからやめましょう。・・って内容のレポートを書いたら単位くれた記憶がよみがえる。

DMV:これって列車?バス? 北海道で営業運転へ

研究テーマなににしようか探してるときにこのDMVというものを知って、当時はまだ近未来的なレベルでしかなくて、実用化されたら面白いなーって思ってたんですが。へーいよいよですか。
ちなみにこのネタで論文書くとしたら、道路と線路をmixしたうえでどーいうルートを走る路線設計にすれば、利用客の待ち時間が少なくなるかとか燃費コストが良くなるか、とかってシミュレーションの方向へもっていってた予定。

レゴでメカニカル論理ゲート

AND演算とかOR演算とかの話。フリップフロップだの半加算器だの、試験前にそんな単語覚えたなー懐かしい。『レゴでは歯車の遊びなどの精度の問題から実用的な計算ができる規模は難しい』やっぱそうなのね。。